2004 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2004 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAの意味・解説 

2004 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/31 13:43 UTC 版)

2004 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(第34回ブラジル全国サッカー1部リーグ)は、2004年4月 - 12月にかけて、24チーム参加・46節のホーム・アンド・アウェー方式によって行われたリーグ戦である。

リーグ戦は2003年のセリエB(2部)で上位2位までに入ったパルメイラスボタフォゴを加えた24チームで行い、下位4チームが2005年のセリエBに降格し、代わってセリエBから上位2チームが1部昇格の権利を得るという方式を行った。

最終順位

  1. サントス (89)
  2. アトレチコ-PR (86)
  3. サンパウロ (82)
  4. パルメイラス (79)
  5. コリンチャンス (74)
  6. ゴイアス (72)
  7. ジュベントゥージ (70)
  8. インテルナシオナル (67)
  9. フルミネンセ (67)
  10. ポンチ・プレッタ (64)
  11. フィゲイレンセ (67)
  12. コリチーバ (62)
  13. クルゼイロ (56)
  14. パイサンドゥ (56)
  15. パラナ (54)
  16. ヴァスコ・ダ・ガマ (54)
  17. フラメンゴ (54)
  18. サンカエターノ (53)
  19. アトレチコ-MG (53)
  20. ボタフォゴ (51)
  21. クリシューマ (50)
  22. グアラニ (49)
  23. ヴィトーリア (48)
  24. グレミオ (39)

南米カップ戦出場権

  • リーグ戦1-4位までにコパ・リベルタドーレス2005の出場権獲得(同大会ではブラジルから5チームの出場枠があるが、もう1チームはコパ・ド・ブラジルを優勝したサント・アンドレ<セリエAは出場せず>が獲得)。
  • 5-9位の入賞クラブと前回の大会成績などから1位のサントス、3位のサンパウロ、13位のクルゼイロの都合8チームはコパ・スダメリカーナ2005の出場権を獲得した。

降格チーム

リーグ戦の下位4チームについては2005年度のセリエB(2部)降格が決定した。

その他

サンカエターノは、同年10月27日に行われたサンパウロとの試合で、パウロ・セルジオ・オリヴェイラ・ダ・シルバが試合中の心臓発作により急逝したことを受けその管理上の問題点から勝ち点24(8勝相当分)を減点される処罰を受けた。

参考文献



このページでは「ウィキペディア」から2004 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から2004 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から2004 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2004 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA」の関連用語

2004 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2004 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2004 カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS