1989年の航空
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/31 23:03 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search1989年 社会 | 政治/経済/法/労働/教育/交通/鉄道 |
---|---|
文化・芸術 | 映画(日本公開)/音楽/日本のテレビ ラジオ/芸術/文学/出版/スポーツ |
科学・技術 | 航空 | 科学/気象・地象・天象/台風/
地域 | 日本/日本の女性史 |
< 1989年
1988年の航空 - 1989年の航空 - 1990年の航空
航空に関する出来事
- 1月2日 - ソビエトの旅客機、ツポレフTu-204が初飛行した。
- 1月4日 - アメリカ海軍のF-14 トムキャットがリビア空軍2機のMiG-23を撃墜した。
- 2月24日 - ユナイテッド航空の811便の胴体の1部がハワイ上空で脱落し、9人が機外へ吸い出され死亡した。(ユナイテッド航空811便貨物ドア脱落事故)
- 3月19日 - ティルトローターのV-22 オスプレイが初飛行した。
- 5月28日 - 中華民国の戦闘機、F-CK-1(経国号戦闘機)が初飛行した。
- 6月8日 - パリ航空ショーで、ソ連のパイロットAnatoly Kvochurが操縦するMiG-29がエンジントラブルを起こし、122mの高度でパイロットは脱出した。
- 7月17日 - ノースロップ・グラマン B-2が初飛行。
- 8月18日 - カンタス航空のボーイング747がロンドンからシドニーまでを17,600kmを20時間で飛行し4発機の記録を作った。
- 8月21日 - ライル・シェルトンが、F8F ベアキャットの改造機Rare Bearで850.263km/hを記録し、レシプロ・エンジン飛行機の速度記録を更新した。
- 9月20日 - USエアーのボーイング737がニューヨークを離陸後イーストリバーへ墜落し2人が犠牲となった。
- 9月20日 - ニジェール上空で、UTAのDC-10がテロリストに爆破され、117人が犠牲となった。
- 12月 - アメリカ軍がパナマに侵攻、F-117Aが初めて実戦で使用される。
- 12月10日 - 初の人力ヘリコプター、カリフォルニア州立工科大学の「ダビンチIII」が離陸した、滞空時間7.1秒、高度20cmだった。
- 12月30日 - ソビエトの戦闘機、スホーイSu-30が初飛行した。
1989年に初飛行した機体の画像
航空に関する賞の受賞者
- ハーモン・トロフィー:ジョージ・ホフ Jr.、マックス・ショーク、ゲイビー・ケナード
- FAI・ゴールド・エア・メダル:Georges Alfred "Peter" Lloyd
- イギリス飛行クラブ金賞:R. Whittall
関連項目
- 航空に関する年表
- 航空事故の一覧 (1980年から1999年)
- 1989年の宇宙飛行
|
- 1989年の航空のページへのリンク