1980年代前半 - ストレージ事業に参入
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/08 23:41 UTC 版)
「ウェスタン・デジタル」の記事における「1980年代前半 - ストレージ事業に参入」の解説
WD1771と関連製品によってウエスタンデジタルはストレージ関連産業へ参入した。1980年代初期には、ハードディスクのコントローラーを作っており、1983年にはIBMのPC/ATに供給する契約を勝ち取った。そのコントローラーWD1003は ATAインターフェイスのベースとなった。ATAは、ウエスタンデジタルがコンパックおよびCDCのMPI部門(現在のシーゲイト・テクノロジーの一部)と共に1986年に共同開発したものである。
※この「1980年代前半 - ストレージ事業に参入」の解説は、「ウェスタン・デジタル」の解説の一部です。
「1980年代前半 - ストレージ事業に参入」を含む「ウェスタン・デジタル」の記事については、「ウェスタン・デジタル」の概要を参照ください。
1980年代前半 - ストレージ事業に参入
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 00:34 UTC 版)
「ウエスタンデジタル」の記事における「1980年代前半 - ストレージ事業に参入」の解説
WD1771と関連製品によってWDはストレージ関連産業へ参入した。1980年代初期には、ハードディスクのコントローラーを作っており、1983年にはIBMのPC/ATに供給する契約を勝ち取った。そのコントローラーWD1003は ATAインターフェイスのベースとなった。ATAは、WDがコンパックおよびCDCのMPI部門(現在のシーゲイト・テクノロジーの一部)と共に1986年に共同開発したものである。
※この「1980年代前半 - ストレージ事業に参入」の解説は、「ウエスタンデジタル」の解説の一部です。
「1980年代前半 - ストレージ事業に参入」を含む「ウエスタンデジタル」の記事については、「ウエスタンデジタル」の概要を参照ください。
- 1980年代前半 - ストレージ事業に参入のページへのリンク