1960年改正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 08:47 UTC 版)
「国鉄客車の車両形式」の記事における「1960年改正」の解説
国鉄の等級制の整理が行われ1等(イ・定期使用では展望車のみ)を廃止、従来の2等(ロ)を1等に、従来の3等(ハ)を2等に変更して2等級制となったが、そのまま1等を「ロ」・2等を「ハ」として移行したためほとんどの車種については記号の変更がなかった。ただし旧1等(イ)はこれに伴い新たな1等(ロ)に格下げされたためスイテ→スロテ等の変更が行われた。なお当時残っていた旧1等車についてはこちらを参照。
※この「1960年改正」の解説は、「国鉄客車の車両形式」の解説の一部です。
「1960年改正」を含む「国鉄客車の車両形式」の記事については、「国鉄客車の車両形式」の概要を参照ください。
- 1960年改正のページへのリンク