1939年の雪崩災害
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 22:55 UTC 版)
1939年(昭和14年)2月7日午後5時頃、奥土倉で大雪崩があり、飯場4棟のうち2棟が倒壊、埋没。木之本町から、警察、消防などが救助に駆け付けたが死者10人、重傷者8人、軽症者2人。当時、現場は数日来の降雪により積雪1丈(現在のメートル法に換算すると約3m)に及んでいた。
※この「1939年の雪崩災害」の解説は、「土倉鉱山」の解説の一部です。
「1939年の雪崩災害」を含む「土倉鉱山」の記事については、「土倉鉱山」の概要を参照ください。
- 1939年の雪崩災害のページへのリンク