1884年のインナー・サークルの完成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 08:41 UTC 版)
「バンク駅・モニュメント駅」の記事における「1884年のインナー・サークルの完成」の解説
モニュメント駅の開業は、1884年にインナー・サークル(現在のサークル線)線の開業時に遡る。 メトロポリタン鉄道(Metropolitan Railways、MR)とメトロポリタン・ディストリクト鉄道(Metropolitan District Railway、MDR)は1876年にはインナー・サークルの大部分を建設しており、それぞれMRが東側のアルドゲイト駅、MDRが西側のマンション・ハウス駅まで達していた。しかし、MDRは資金面で延伸が難航し、またMRは、インナーサークルが完成するとシティー・オブ・ロンドン内でMDRとの競争が激しくなり減収するのではないかと心配し、路線の完成が遅れていた。 これに対し1874年、路線の完成を望むシティーの資産家が、マンション・ハウス駅からアルドゲート駅までを結ぶためのInner Circle Completion Railwayを設立した。この動きに触発され、MRはこの会社を買い取り、1879年にMRとMDRはインナーサークルのこの最後の区間の建設を始めた。 1884年10月6日、インナー・サークルの最後の区間が開業・環状線が完成し、この際にモニュメント駅も開業した。当初は両鉄道の列車によるインナー・サークル系統の一部として利用されたが、後に様々な運行系統のパターンが行われている。その後1949年まではインナーサークルはディストリクト線の一部であったが、同年よりインナーサークルは「サークル線」として独立の路線となった。
※この「1884年のインナー・サークルの完成」の解説は、「バンク駅・モニュメント駅」の解説の一部です。
「1884年のインナー・サークルの完成」を含む「バンク駅・モニュメント駅」の記事については、「バンク駅・モニュメント駅」の概要を参照ください。
- 1884年のインナーサークルの完成のページへのリンク