125丁目駅 (IRTブロードウェイ-7番街線)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/24 22:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
|
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ホーム南側を望む
|
|||||||
| 駅情報 | |||||||
| 住所 | West 125th Street & Broadway New York, NY 10027 |
||||||
| 区 | マンハッタン区 | ||||||
| 地区 | ハーレム、モーニングサイド・ハイツ | ||||||
| 座標 | 北緯40度48分54秒 西経73度57分29秒 / 北緯40.815度 西経73.958度座標: 北緯40度48分54秒 西経73度57分29秒 / 北緯40.815度 西経73.958度 | ||||||
| ディビジョン | Aディビジョン(IRT) | ||||||
| 路線 | IRTブロードウェイ-7番街線 | ||||||
| 運行系統 | 1 |
||||||
| 接続 | |
||||||
| 構造 | 高架駅 | ||||||
| ホーム数 | 相対式ホーム 2面 | ||||||
| 線路数 | 3線(営業運転は2線) | ||||||
| その他の情報 | |||||||
| 開業日 | 1904年10月27日[1] | ||||||
| 旧駅名/名称 | マンハッタン・ストリート駅 Manhattan Street |
||||||
| 利用状況 | |||||||
| 乗客数 (2017) | 2,438,960[2]人 |
||||||
| 順位 | 202位 | ||||||
| 次の停車駅 | |||||||
| 北側の隣駅 | 137丁目-シティ・カレッジ駅: 1 |
||||||
| 南側の隣駅 | 116丁目-コロンビア大学駅: 1 |
||||||
|
|||||||
|
|
|||||||
|
IRTブロードウェイ高架線 (マンハッタン高架橋)
|
|||||||
| 座標 | 北緯40度48分55秒 西経73度57分29秒 / 北緯40.81528度 西経73.95806度 | ||||||
| NRHP登録番号 | 83001749[3] | ||||||
| NRHP指定日 | 1983年9月15日 | ||||||
125丁目駅(125ちょうめえき、英語: 125th Street)はニューヨーク市地下鉄IRTブロードウェイ-7番街線の駅で、マンハッタン区のハーレムとモーニングサイド・ハイツ境界にあたる125丁目とブロードウェイの交差点に位置している。1系統が終日停車する。
地形の都合上、当駅は両隣が地下区間に挟まれた高架駅となっているほか、マンハッタンの高架駅の中で最南端に位置している。
歴史
最初の地下鉄の運行は1904年10月27日に開始され、シティ・ホール駅から145丁目駅まで開通した際の途中駅として開業した[4][5]。当駅は1948年6月11日に、10両編成の列車が停車できるようにホームが延伸された[6][7]。
2002年には当駅を改装することが発表され、2003年に改装された[8]。ただし、エレベーターは未設置なので改装後もADAには対応していない。
駅構造
| P ホーム階 |
相対式ホーム、右側ドアが開く | |
| 北行緩行線 | ← |
|
| 混雑方向急行線 | 定期列車設定なし | |
| 南行緩行線 | |
|
| 相対式ホーム、右側ドアが開く | ||
| M | 改札階 | 改札口、駅員詰所、メトロカード券売機 |
| G | 地上階 | 出入口 |
当駅は相対式ホーム2面と緩行線2線・急行線1線を有した2面3線の高架駅で、中央の急行線は現在定期列車では使用されていない。1983年に当駅前後の高架橋(122-135丁目付近)はアメリカ合衆国国家歴史登録財に指定されている。
出口
改札口はホーム中央付近の1か所のみである。改札の外には、西側に詰所と囲まれた通路があり、2つのエスカレーターがブロードウェイの西側に下り、反対方向に分岐している。 1つのエスカレーターが125丁目に通じ、もう1つがティエマン・プレイスに通じている。駅舎の東側には別の連絡通路があり、エスカレーターが南に面し、ブロードウェイと125丁目の南東に通じている。この通路に隣接して、上半分がブロードウェイの真上にあり、囲まれたエスカレータの下半分が交差点の同じ角に向かう「L」字型の階段がある。
ギャラリー
-
北行1系統とその奥の駅
脚注
- ^ “Our Subway Open, 150,000 Try It; Mayor McClellan Runs the First Official Train”. New York Times: p. 1. (1904年10月28日) 2009年9月17日閲覧。
- ^ “Facts and Figures: Annual Subway Ridership 2013–2018”. メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ (2019年7月18日). 2019年7月18日閲覧。
- ^ “NPS Focus”. National Register of Historic Places. National Park Service. 2011年11月7日閲覧。
- ^ James Blaine Walker, Fifty Years of Rapid Transit, 1864-1917, published 1918, pp. 162-191
- ^ “New York City subway opens - Oct 27, 1904”. history.com (1904年10月27日). 2015年10月25日閲覧。
- ^ Report for the three and one-half years ending June 30, 1949.. New York City Board of Transportation. (1949)
- ^ “More Long Platforms – Five Subway Stations on IRT to Accommodate 10-Car Trains”. The New York Times: p. 8. (1948年7月10日). ISSN 0362-4331 2016年3月27日閲覧。
- ^ “RENOVATION IS SET FOR 10 SUBWAY STATIONS” (英語). NY Daily News. (2002年6月11日) 2018年1月8日閲覧。
外部リンク
- nycsubway.org – IRT West Side Line: 125th Street
- nycsubway.org – River to River Artwork by Wopo Holup (1991)
- Station Reporter – 1 Train
- Forgotten NY – Original 28 - NYC's First 28 Subway Stations
- The Subway Nut – 125th Street Pictures
- 125th Street entrance from Google Maps Street View
- Tiemann Place entrance from Google Maps Street View
- Platforms from Google Maps Street View
|
||||||||||
- 125丁目駅_(IRTブロードウェイ-7番街線)のページへのリンク