107番&108番・南部循環線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 05:59 UTC 版)
「新川 (糸満市)」の記事における「107番&108番・南部循環線」の解説
停車するのは以下のバス停 糸満ロータリー(旧国道側のみ) 糸満市場前 双子橋(旧国道側、市道側) 親田原 稲嶺原入口 糸満高校前 107番は糸満ロータリー(旧国道南側)→糸満市場前→(潮崎・糸満市役所前)→双子橋(市道側)→親田原→稲嶺原入口→糸満高校前→照屋の順で停車し、市内一周後に双子橋(旧国道側)→(潮崎・糸満市役所)→糸満市場前→糸満ロータリー(旧国道南側・北側両方)の順に停車後、県道256号(旧国道)を北上し潮平・西崎方面へ向かう。 108番はその逆で最初に西崎・潮平経由後、県道256号(旧国道)を南下し糸満ロータリー(旧国道北側・南側両方)→糸満市場前→(潮崎・糸満市役所)→双子橋(旧国道側)の順に停車し、市内一周後に照屋→糸満高校前→稲嶺原入口→親田原→双子橋(市道側)→(潮崎・糸満市役所)→糸満市場前→糸満ロータリー(旧国道南側)の順に停車後糸満バスターミナルへ向かう。
※この「107番&108番・南部循環線」の解説は、「新川 (糸満市)」の解説の一部です。
「107番&108番・南部循環線」を含む「新川 (糸満市)」の記事については、「新川 (糸満市)」の概要を参照ください。
- 107番&108番・南部循環線のページへのリンク