1形の現在
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/31 14:13 UTC 版)
「東京市電気局1形電車 (初代)」の記事における「1形の現在」の解説
2代目1形は1934年(昭和9年)までに廃車されたが、同年の函館大火で多くの車両を失った函館水電に45両が譲渡され、同社の200形となった。そのうち4両が1937年(昭和12年)にササラ電車排形排3号から6号に改造された。このうち排4号と排5号が初代1形で、排5号は2003年に廃車されたが排4号は現在も車籍を持ち、出動機会こそ減っているが現在も使用されている。2011年には江戸東京博物館で催された都営交通100周年記念特別展「東京の交通100年博〜都電・バス・地下鉄の"いま・むかし"〜」に、現存する最古の都電所属車両として展示された。
※この「1形の現在」の解説は、「東京市電気局1形電車 (初代)」の解説の一部です。
「1形の現在」を含む「東京市電気局1形電車 (初代)」の記事については、「東京市電気局1形電車 (初代)」の概要を参照ください。
- 1形の現在のページへのリンク