ジメチルポリシロキサンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジメチルポリシロキサンの意味・解説 

ジメチルポリシロキサン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/23 07:58 UTC 版)

ジメチルポリシロキサン
識別情報
略称 PDMS
CAS登録番号 63148-62-9 
ChemSpider NA 
UNII 92RU3N3Y1O 
J-GLOBAL ID 200906090854563705
E番号 E900 (その他)
DrugBank DB11074
KEGG D01540
MeSH Dimethylpolysiloxanes
ChEBI
ATC分類

P03AX05,P03AX05

特性
化学式 (C2H6OSi)n
密度 965 kg m−3
融点

N/A (ガラス化)

沸点

N/A (ガラス化)

危険性
NFPA 704
1
2
0
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ジメチルポリシロキサン(dimethylpolysiloxane)は、シリコーンの一種。ポリジメチルシロキサン(PDMS)ジメチコンDimeticoneDimethicone)とも呼ばれる。 特に工学的利用の場合、PDMSと呼ばれることが多い。

透明で、不活性、非毒性、不燃性であり、表面張力を低下させる特異なレオロジー(流動)特性を持つ。 その用途は、コンタクトレンズ医療機器シャンプー(髪にツヤと滑りを与えるため)、食品(消泡剤)、コーキング潤滑剤、耐熱タイルなど多岐にわたる。

生成方法

化学式はCH3[Si(CH3)2O]nSi(CH3)3で表され、nは括弧内の繰り返し構造の数を表す。 合成時はジメチルジクロロシランから反応を開始する。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジメチルポリシロキサン」の関連用語

ジメチルポリシロキサンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジメチルポリシロキサンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジメチルポリシロキサン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS