ナンスイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ナンスイの意味・解説 

なん‐すい【軟水】

読み方:なんすい

カルシウムマグネシウムなどの塩類含有量少な。ふつう硬度10度以下のをいい、洗濯染色などに適する。⇔硬水


南水【ナンスイ】(果樹)

登録番号 第2293号
登録年月日 1990年 6月 13日
農林水産植物の種類 なし
登録品種の名称及びその読み 南水
 よみ:ナンスイ
品種登録の有効期限 18 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 長野県
品種登録者の住所 長野県長野市大字南長野幅下692の2
登録品種の育成をした者の氏名 三浦小四郎 宮下忠博 堀親郎 赤羽二三男 三木昌平 牧田弘 今川博司 塩沢淳一 島津忠昭 臼田彰 上沼義人 大嶋由治
登録品種の植物体の特性の概要
 
登録品種の育成経過概要
 




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナンスイ」の関連用語

ナンスイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナンスイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2025 GRAS Group, Inc.RSS