POPCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > POPCの意味・解説 

POPC

分子式C42H82NO8P
その他の名称1-Palmitoyl-2-oleoylphosphatidylcholine、1-パルミトイル-2-オレオイルホスファチジルコリン、β-オレオイル-γ-パルミトイル-L-α-ホスファチジルコリン、β-Oleoyl-γ-palmitoyl-L-α-phosphatidylcholine、[O-(1-O-Palmitoyl-2-O-oleoyl-L-glycero-3-phospho)choline]anion、1-パルミトイル-2-オレオイル-sn-グリセロ-3-ホスホコリン、1-Palmitoyl-2-oleoyl-sn-glycero-3-phosphocholine、POPC、1-パルミトイル-2-オレオイルプラスメニルコリン、1-Palmitoyl-2-oleoylplasmenylcholine、[O-[1-O-Palmitoyl-2-O-oleoyl-L-glycero-3-phospho]choline]anion、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン、Palmitoyloleoylphosphatidylcholine、Palmitoyloleoyl-phosphatidylcholine、1-パルミトイル-2-オレオイル-ホスファチジルコリン、1-Palmitoyl-2-oleoyl-phosphatidylcholine、パルミトイル-オレオイル-ホスファチジル-コリン、Palmitoyl-oleoyl-phosphatidyl-choline、1-パルミトイル-2-オレオイル-L-ホスファチジルコリン、1-Palmitoyl-2-oleoyl-L-phosphatidylcholine、1-パルミトイル-2-オレオイル-3-sn-グリセロ-ホスファチジルコリン、1-Palmitoyl-2-oleoyl-3-sn-glycero-phosphatidylcholine、[O-[1-O-Hexadecanoyl-2-O-[(Z)-9-octadecenoyl]-L-glycero-3-phospho]choline]anionパルミトイル-オレオイル-ホスファチジルコリン、Palmitoyl-oleoyl-phosphatidylcholine、β-パルミトイル-γ-オレイル-ホスファチジルコリン、β-Palmitoyl-γ-oleyl-phosphatidylcholine、1-パルミトイル-2-オレオイル-sn-グリセロ-3-ホスファチジルコリン、1-Palmitoyl-2-oleoyl-sn-glycero-3-phosphatidylcholine、[[(R)-3-(Palmitoyloxy)-2-(oleoyloxy)propoxy](oxylato)phosphinyl]choline、[O-[1-O-Palmitoyl-2-O-[(Z)-9-octadecenoyl]-L-glycero-3-phospho]choline]anion
体系名:[O-[1-O-ヘキサデカノイル-2-O-[(Z)-9-オクタデセノイル]-L-グリセロ-3-ホスホ]コリン]アニオン、[O-[1-O-パルミトイル-2-O-オレオイル-L-グリセロ-3-ホスホ]コリン]アニオン、[O-(1-O-パルミトイル-2-O-オレオイル-L-グリセロ-3-ホスホ)コリン]アニオン、[[(R)-3-(パルミトイルオキシ)-2-(オレオイルオキシ)プロポキシ](オキシラト)ホスフィニル]コリン、[O-[1-O-パルミトイル-2-O-[(Z)-9-オクタデセノイル]-L-グリセロ-3-ホスホ]コリン]アニオン


POホスファチジルコリン

(POPC から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 09:53 UTC 版)

POホスファチジルコリン
識別情報
CAS登録番号 26853-31-6 
PubChem 5497103
ChemSpider 4593686 
J-GLOBAL ID 200907040104792911
KEGG C13875
ChEBI
LIPID MAPS LMGP01010005
特性
化学式 C42H82NO8P
モル質量 760.08 g mol−1
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

POホスファチジルコリン: 1-Palmitoyl-2-oleoyl-sn-glycero-3-phosphocholine, POPC)は1位(α位)に、パルミチン酸、2位(β位)にオレイン酸、3位(γ位)にコリンを有するホスファチジルコリン。2916種類あるホスファチジルコリンのうち、DLホスファチジルコリンとともに血液脳関門(blood-brain barrier, BBB)を通過することが確認されている。

脳内の酵素で分解され、不飽和脂肪酸オレイン酸リノール酸)は神経伝達物質の放出を刺激する作用と受容体反応[1]、特にα7アセチルコリン受容体反応の増強作用があり[2]、代謝産物の1つであるコリンはアセチルコリンの原料になる。

脚注

  1. ^ 1.Nishizaki T, Nomura T, Matsuoka T, Tsujishita Y. Arachidonic acid as a messenger for the expression of long-term potentiation. Biochem. Biophys. Res. Commun. 254: 446-449 (1999).
  2. ^ Nishizaki T, Nomura T, Matsuyama S, Kondoh T, Fujimoto E, Yoshii M.Critical role of presynaptic nicotinic ACh receptor in the formation of long-term potentiation: implication of development of anti-dementia drug. Psychogeriatrics 1: 209-217 (2001).


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「POPC」の関連用語

POPCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



POPCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPOホスファチジルコリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS