黒田海之助
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 14:17 UTC 版)
黒田海之助
くろだ うみのすけ
|
|
---|---|
生年月日 | 1911年5月18日 |
没年月日 | 1995年10月4日(84歳没) |
出身校 | 東京帝国大学法学部法律学科卒業 |
前職 | 熊谷市第一助役 |
所属政党 | 無所属 |
|
|
当選回数 | 5回 |
在任期間 | 1962年5月19日 - 1982年5月18日 |
黒田 海之助(くろだ うみのすけ、1911年〈明治44年〉5月18日[1] - 1995年[2]〈平成7年〉10月4日[1])は、日本の政治家。埼玉県熊谷市長。
来歴
旧制埼玉県立熊谷中学校[3]、旧制松本高等学校文科甲類[3]を経て、東京帝国大学法学部法律学科卒業[4]。卒業後は教員を経て、住友金属工業(現・日本製鉄)に勤務した[5]。1950年(昭和25年)、熊谷市職員となる[5]。1957年(昭和32年)に収入役となり、1961年(昭和36年)に第一助役となった[5]。
1962年(昭和37年)5月19日に10代目熊谷市長に就任した[5]。
1982年熊谷市長選挙
1982年(昭和57年)の市長選挙に6選を目指して立候補したが、増田敏男ら2人に敗れて落選した[6]。
※当日有権者数:-人 最終投票率:-%(前回比:-pts)
候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 | 推薦・支持 |
---|---|---|---|---|---|---|
増田敏男 | 53 | 無所属 | 新 | 27,756票 | 39.70% | - |
小林一夫 | 53 | 無所属 | 新 | 25,164票 | 35.99% | - |
黒田海之助 | 70 | 無所属 | 現 | 16,995票 | 24.31% | - |
同年5月18日に市長を退任した[5]。その他、熊谷地区消防組合管理者[7]、市町村農業委員会会長も務める[8]。
家族
- 父・黒田蔵之介(埼玉県議会議員[5])
脚注
- ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年、105頁。
- ^ 熊谷市デジタルミュージアム2024年12月21日閲覧
- ^ a b 松本高等学校 編『松本高等学校一覧』1935年 。
- ^ 東京帝国大学 編『東京帝国大学要覧』1935年 。
- ^ a b c d e f 『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み 第1巻 352コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ 『読売年鑑 昭和58年版.[本編 41コマ]』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ 熊谷市消防本部の沿革2024年12月21日
- ^ 大蔵省印刷局 編『職員録昭和41年下』 。
- ^ “熊谷市名誉市民”. www.city.kumagaya.lg.jp. 2025年6月13日閲覧。
- 黒田海之助のページへのリンク