黄海北道鳳山郡説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 04:49 UTC 版)
平壌から南へ50km、黄海北道鳳山郡沙里院にある唐土城を帯方郡治に比定する説(那珂通世、白鳥庫吉、榎一雄、今西竜、井上光貞、井上秀雄、鳥越憲三郎など)。楽浪郡址と同時代の瓦・塼(煉瓦)・銭などが出土しているほか、1912年に付近の古墳群からは「帯方太守 張撫夷塼」と刻まれた塼槨墓が見つかるなど考古学的な発見は多い。
※この「黄海北道鳳山郡説」の解説は、「帯方郡」の解説の一部です。
「黄海北道鳳山郡説」を含む「帯方郡」の記事については、「帯方郡」の概要を参照ください。
- 黄海北道鳳山郡説のページへのリンク