鹿王院駅とは? わかりやすく解説

鹿王院駅

(鹿王院駅 (京福電気鉄道) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 08:42 UTC 版)

鹿王院駅
駅全景(2007年9月)
ろくおういん
Rokuōin
A10 車折神社 (0.3 km)
(0.4 km) 嵐電嵯峨 A12
西に鹿王院がある
所在地 京都市右京区嵯峨北堀町
駅番号 A11
所属事業者 京福電気鉄道
所属路線 嵐山本線
キロ程 6.5 km(四条大宮起点)
駅構造 地上駅停留場
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
1,169人/日
-2019年-
開業年月日 1956年昭和31年)11月27日
テンプレートを表示

鹿王院駅(ろくおういんえき)は、京都府京都市右京区嵯峨北堀町にある京福電気鉄道嵐山本線停留場。駅ナンバリングはA11

歴史

路線開通当時は存在しなかった停留場で、公団住宅の建設を契機に開設された停留場である[2]。そのため両隣の停留場との距離が比較的短めとなっている。

停留場構造

相対式ホーム2面2線の地上駅。停留場東側の踏切を通過する道路へは各ホームとも階段で連絡する。

嵐山方面行きのホームの幅は特に狭く、ベンチは1人掛けのプラスチック製のものが2人分のみ設置されているが、ベンチ前の幅員を確保するためベンチの背もたれ部分をカットして設置している。なお、道路は踏切部分も含めて道幅が狭く、最も近い幹線道路である三条通への約300メートルの道程には自動車の離合が困難な場所がある。

停留場周辺

隣の停留場

京福電気鉄道
嵐山本線
車折神社駅 (A10) - 鹿王院駅 (A11) - 嵐電嵯峨駅 (A12)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

  1. ^ 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 9 関西2、新潮社、2009年、40頁。ISBN 978-4-10-790027-2 
  2. ^ 鹿王院(嵐電観光マップ)”. 嵐電(京福電気鉄道). 2016年1月6日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹿王院駅」の関連用語

鹿王院駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹿王院駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鹿王院駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS