鹿波駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 15:11 UTC 版)
![]() |
鹿波駅 | |
---|---|
![]()
廃止後の鹿波駅を下の道路より撮影(2017年)
|
|
かなみ KANAMI |
|
◄比良 (3.0 km)
(3.8 km) 甲►
|
|
所在地 | 石川県鳳珠郡穴水町鹿波 |
所属事業者 | のと鉄道 |
所属路線 | 能登線(廃止時) |
キロ程 | 10.4 km(穴水起点) |
電報略号 | ナミ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 1959年(昭和34年)6月15日[1] |
廃止年月日 | 2005年(平成17年)4月1日 |
備考 | 路線廃止に伴う廃駅 |
鹿波駅(かなみえき)は、石川県鳳珠郡穴水町鹿波にあったのと鉄道能登線の駅である。2005年、能登線の廃止により廃駅となった。
駅周辺には目立った建物はなく、同線の白丸駅と共にいわゆる秘境駅として知られていた。
歴史
- 1959年(昭和34年)6月15日:日本国有鉄道(国鉄)能登線の駅として開業[1]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道に承継される[1]。
- 1988年(昭和63年)3月25日:のと鉄道への転換により同社能登線の駅となる[1]。
- 2005年(平成17年)4月1日:能登線廃止に伴い廃駅。
駅構造
片面ホーム1面1線を持つ地上駅。無人駅であり、ホーム上に待合所があるのみ。
駅周辺
駅そのものは山間にあるが、鹿波川に沿って下ると石川県道34号線に至る。駅付近には農場がある。
- 石川県道34号能都穴水線
- 鹿波川
隣の駅
脚注
関連項目
固有名詞の分類
- 鹿波駅のページへのリンク