鹿戸幸治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/29 16:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この存命人物の記事には、出典が全くありません。
信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2013年4月) |
鹿戸 幸治(しかと ゆきはる、1937年6月18日 - )はJRA・栗東トレーニングセンターに所属していた元騎手、元調教師。北海道出身(出生地は樺太)。
来歴
1965年、騎手となる。同期には同じ名前の小野幸治元調教師らがいる。
1976年、調教師免許を取得し騎手を引退する。騎手成績は1617戦133勝。
1978年、厩舎を開業する。3月11日、初出走となった阪神競馬場での第12レースは、ホッカイコハクが9着となる。5月6日、中京競馬場での第2レースでラクサイオーが勝利し、延べ34戦目で初勝利を挙げる。
1979年、函館記念をエンペラーエースが制し重賞初勝利を挙げる。
2007年、2月28日付けで定年まであと1年だったが調教師を勇退する。当時の管理馬は弟の鹿戸明厩舎へ転厩となった。調教師成績は5933戦413勝、重賞9勝(中央)。
おもな管理馬
- エンペラーエース(1979年函館記念)
- マイスーパーマン(1992年セントウルステークス、1994年関屋記念)
- アンバーライオン(1993年シンザン記念)
- サムソンビッグ(1994年きさらぎ賞)
- スギノハヤカゼ(1996年アーリントンカップ、中日スポーツ賞4歳ステークス、スワンステークス、1997年CBC賞)
- ビコーアルファー(1997年富士ステークス)
- マイシーズン(1999年グランシャリオカップ)
おもな厩舎所属者
※太字は門下生。括弧内は厩舎所属期間と所属中の職分。
関連項目
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から鹿戸幸治を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 鹿戸幸治のページへのリンク