鹿児島市立城西中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 09:36 UTC 版)
鹿児島市立城西中学校 | |
---|---|
|
|
北緯31度35分46秒 東経130度32分22秒 / 北緯31.596056度 東経130.539361度座標: 北緯31度35分46秒 東経130度32分22秒 / 北緯31.596056度 東経130.539361度 | |
過去の名称 | 鹿児島市立第五中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 鹿児島市 |
設立年月日 | 1947年4月30日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C146210000059 |
所在地 | 〒890-0041 |
鹿児島県鹿児島市城西二丁目3番12号
|
|
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
鹿児島市立城西中学校(かごしましりつ じょうせいちゅうがっこう)は、鹿児島県鹿児島市城西二丁目にある市立中学校。
概要
1947年に鹿児島市立第五中学校として開校した。その後1949年に鹿児島市立城西中学校と校名を改めた。1976年に明和などが鹿児島市立明和中学校の設置に伴い分離された。現在の生徒数は、606名で、各学年各5-7学級である[1]。
かつては3学年で60クラスを越える超マンモス校であった[2]。また、鹿児島城西高等学校とは、同じ城西の名前がついているが、城西高校は、日章学園が運営している高校であり、鹿児島市立の城西中とはまったく関係は無い。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月30日 - 鹿児島市立第五中学校開校。
- 1949年(昭和24年)4月1日 - 鹿児島第五中学校から鹿児島市立城西中学校に改称。
- 1976年(昭和51年)4月1日 - 鹿児島市立明和中学校を分割する。
- 1993年(平成5年)8月6日 - 平成5年8月豪雨によって、1m20cmまで浸水した[2]。
通学区域
著名な出身者
- 宇都隆史 - 参議院議員(自由民主党)
- 柳田理科雄 - 株式会社『空想科学研究所』主任研究員。『空想科学読本』シリーズの著者として有名[3]。
- 三角みづ紀 - 詩人
- AI - 歌手
- 池畑慎之介(ピーター) - 歌手、俳優、タレント ※ラ・サール中学校より転入し、堺市立浜寺中学校へ転出
- 西田淳裕 - お笑い芸人(キンボシ)
- 松下年宏 - 元プロサッカー選手、サッカー指導者
- 末原康志 - ギタリスト。 セッション・ギタリスト、アレンジャー。アコースティックギター関連のスコア集や教則DVD等、ヒット著作多数。
- 鮫島秀樹 - ベーシスト。 ツイスト、ハウンドドッグなど有名ロック・バンドのメンバーとして活動。
脚注
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 鹿児島市立城西中学校のページへのリンク