鶴来紘一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鶴来紘一の意味・解説 

鶴来紘一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 07:29 UTC 版)

鶴来 紘一(つるぎ こういち、1939年または1940年[1] - )は、日本地方公務員神戸市都市計画局長、同市建設局長、同市助役、同市住宅供給公社理事長を歴任。瑞宝小綬章受章。

人物・経歴

石川県立金沢泉丘高等学校卒業、金沢大学工学部土木工学科卒業[2]神戸市役所入庁後、都市計画畑を歩み、都市計画局計画部計画課長、土木局西土木事務所長、都市計画局計画部長、企画調整局参与(技術担当)などを歴任後、1995年 (平成7年) 1月17日 阪神・淡路大震災発生。同月25日 市都市計画局長だった鶴来は建設省幹部に対し新長田駅南側について区画整理と再開発を要望。スピード重視の計画策定の中心を担った[3]1997年4月 都市計画局長を松下綽宏と交代し市田清弘の後任として建設局長[4]、同年11月 前野保夫とともに神戸市助役[5]。株式会社神戸ハーバーランド情報センター代表取締役社長を兼務[6]財団法人神戸市下水道公社、社団法人神戸国際カントリー倶楽部の解散を行った[7][8]。退任後、神戸市住宅供給公社理事長[9]

栄典

  • 2014年11月 秋の叙勲で地方自治功労により瑞宝小綬章受章[1]

脚注

  1. ^ a b 平成26年秋の叙勲勲章受章者名簿P44”. 総務省. 2025年1月31日閲覧。
  2. ^ 「一泉」第29号(13)「災害そして神戸」鶴来紘一氏(泉丘10期)”. 一泉同窓会. 2025年1月30日閲覧。
  3. ^ (3)再開発構想”. 総務省 (2012年8月20日). 2025年1月31日閲覧。
  4. ^ 平成9年 1997年4月14日付 官報 本紙 第2116号 3頁
  5. ^ 平成9年 1997年12月8日付 官報 本紙 第2278号 7頁
  6. ^ 平成10年 1998年6月29日付 官報 号外 第132号 122頁
  7. ^ 平成12年 2000年4月5日付 官報 本紙 第2843号 23頁
  8. ^ 平成20年 2008年4月7日付 官報 号外 第73号 113頁
  9. ^ 平成18年 2006年3月28日付 官報 号外 第67号 206頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鶴来紘一のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鶴来紘一」の関連用語

1
松下綽宏 百科事典
18% |||||

鶴来紘一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鶴来紘一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鶴来紘一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS