鯉魚潭とは? わかりやすく解説

鯉魚潭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 01:34 UTC 版)

座標: 北緯23度55分 東経121度30分 / 北緯23.917度 東経121.500度 / 23.917; 121.500 鯉魚潭(りぎょたん、リーユイタン)は、台湾東部最大の淡水湖で、花蓮県寿豊郷に位置する。

由来

名称の由来には次の二つの説がある。

  • 隣接する鯉魚山 (花蓮県)の形に似ていることから、山と湖に鯉の名前が付けられた。
  • この地で最も早くから生活していたタロコ族が、山頂から下を見たときに、湖の形が捕まえたばかりの鯉が飛び跳ねている形に見えたことから名前が付けられた。

地理

花東縦谷国家風景区の最北端に位置し、木瓜渓中国語版花蓮渓の支流によって形成された堰止湖である。面積は約104ヘクタールで湖水は地底からも湧き出ており、年中澄んでいる。また風光明媚な景色が広がっており、多くの観光客が訪れ、台湾東部では太魯閣渓谷に次ぐ観光地となっている。

自然

周辺環境が美しいことで知られており、水質も良好な状態を保っている。南投県日月潭に勝るとも劣らないことから、「東部の日月潭」とも呼ばれている。近年では、毎年6~8月はホタルを見ることができ、さらに周辺の生態系と環境は生育に向いているとされている。

交通

  • 台湾東部最大の都市である花蓮市から車で30分程度。

ギャラリー

外部リンク


鯉魚潭(リーユイタン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 00:45 UTC 版)

花蓮県」の記事における「鯉魚潭(リーユイタン)」の解説

花蓮市から18km西南側、東虎子山の下に位置しの形をした鯉魚山の麓にある湖。その美景から「東部日月潭」とも言われる花東公路途中にある天然湖で、ボート釣り楽しめるほか、近く森林浴自然公園もある。面積は約20ヘクタール。潭は山の側に位置する湖畔には謝緯記念青年営が建てられキャンプもできるほかにキリスト教宿泊処もあり、付近に花や木も植えられている。

※この「鯉魚潭(リーユイタン)」の解説は、「花蓮県」の解説の一部です。
「鯉魚潭(リーユイタン)」を含む「花蓮県」の記事については、「花蓮県」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鯉魚潭」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鯉魚潭」の関連用語

鯉魚潭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鯉魚潭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鯉魚潭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの花蓮県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS