パゼッヘ族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 家系 > 民族 > 台湾原住民 > パゼッヘ族の意味・解説 

パゼッヘ族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 23:41 UTC 版)

パゼッヘ族
巴宰族
Pazeh
総人口
約5,000人
居住地域
台湾台中市南投県苗栗県
言語
パゼッヘ語
関連する民族
カハブ族

パゼッヘ族(Pazeh、中国語:巴宰族、巴則海族)は台湾原住民の一つであり、平埔族の一支族に分類される。元来は台中市豊原区神岡付近の内陸部を中心に分布していた。今は主に南投県埔里および苗栗県三義郷鯉魚潭村[1]に居住している。

16世紀には岸裡社中国語版、烏牛欄社、朴仔籬社、阿里史社などの集落を形成しており、1699年には岸裡社が清朝に協力し呑霄社の叛乱に後見している(呑霄社事件中国語版)。

近年は、平埔族の正名運動中国語版の流れの中で、埔里鎮および三義郷でそれぞれ文化や言語の復興運動が行われている[2][3][4][5]

パゼッヘ族は、豊原以東のパゼッヘ本族及び以西のカハブ族(噶哈巫または朴仔籬)に分類される。その言語や文化は類似しており、伊能嘉矩などは同一民族として扱っていたが、近年は、カハブ族は独自の民族として活動している。

言語は独自のパゼッヘ語を有し、米を中心とした耕作、採集、狩猟、漁業などを行う。社会組織は男子会所制度による年齢階級を備えた母系社会である。

脚注

注釈
出典
  1. ^ 臺灣原住民族資訊資源網 - 認識原住民族 - 部落介紹”. www.tipp.org.tw. 2020年6月21日閲覧。
  2. ^ YouTube”. www.youtube.com. 2020年6月21日閲覧。
  3. ^ 歡迎體驗不一樣的過年-「2019巴宰族過新年」” (中国語). 苗栗縣政府全球資訊網-中文網 (2019年2月27日). 2020年6月21日閲覧。
  4. ^ 日華(台)親善友好慰霊訪問団”. nippon-taiwan.org. 2020年6月21日閲覧。
  5. ^ 毎日新聞特派員の目 台北”. 毎日アジアビジネス研究所 (2018年12月2日). 2020年6月21日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パゼッヘ族」の関連用語

パゼッヘ族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パゼッヘ族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパゼッヘ族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS