高田駅_(香川県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高田駅_(香川県)の意味・解説 

高田駅 (香川県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 13:23 UTC 版)

高田駅
駅舎と上り電車
たかた
Takata
N08 西前田 (1.1 km)
(1.3 km) 池戸 N10
所在地 香川県高松市亀田町字金崎380番地6
駅番号  N09 
所属事業者 高松琴平電気鉄道
所属路線 長尾線
キロ程 8.3km(瓦町起点)
高松築港から10.0 km
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年度-
1,407人/日
-2018年-
開業年月日 1912年明治45年)4月30日
テンプレートを表示
高田駅配線図

西前田駅

池戸駅

ホーム 池戸方より
ホーム 西前田方より

高田駅(たかたえき)は、香川県高松市亀田町にある、高松琴平電気鉄道長尾線である。駅番号はN09

長尾線全線の電力供給基地として、かつては発電機が設置され稼動していた時期もあり、現在でも専用変電所が設けられている。

IruCa取り扱い窓口・IruCa定期券窓口がある。

駅構造

相対式2面2線ホームの地上駅

のりば
乗り場 路線 方向 行先
1 長尾線 上り 瓦町高松築港方面
2 下り 平木長尾方面

ことでんの駅では珍しく列車は右側通行(1番線が上りで2番線が下り)で駅に進入する。元高松電気軌道では数少ない有人駅である。途中下車指定駅。

接続する他の交通機関

バス

路線バス

  • ことでんバスのことでん高田駅バス停。いずれも路線名は大学病院線。
    • 大学病院高松医療センター高松駅行き(出発74・到着75)
    • サンメッセ香川・ことでん伏石駅行き(出発72・到着71)
    • 大学病院行き(出発78・到着77)
      開院当初にも運行されていたが、高松駅からの医大病院線と統合された。しかし、2024年4月1日に同系統の大減便に伴い復活した。
  • 大川バスの高田バス停

タクシー

  • 山田地区乗合タクシーの高田駅バス停 ことでん仏生山駅行き/西植田公民館行き

利用状況

かつては瓦町を除く長尾線内で最も利用者数の多い駅であったが、現在は林道駅に逆転されている。 2001年には、1日あたり1,581人の利用者数があったが[1]、2015年には1,442人/日の利用まで減少している[2]

利用状況

1日の平均乗降人員は以下の通りである。[3]

1日乗降人員推移
年度 1日平均人数
2011年 1,343
2012年 1,336
2013年 1,368
2014年 1,371
2015年 1,442
2016年 1,392
2017年 1,435
2018年 1,407

駅周辺

歴史

周辺廃駅

1934年廃止。高田駅から瓦町側へ510m離れた場所に設置されていた駅。現在の東前田踏切西(築港)側に存在した。

隣の駅

高松琴平電気鉄道
長尾線
西前田駅(N08) - 東前田駅 - 高田駅(N09) - 池戸駅(N10)

参考文献

  1. ^ ことでん各駅カルテ 主要駅及び周辺の実態把握調査” (PDF). ことでんを核とした公共交通活性化委員会事務局 (2003年2月13日). 2006年6月1日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 国土数値情報(駅別乗降客数データ) - 国土交通省、2018年3月13日閲覧
  3. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2021年4月13日閲覧

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高田駅_(香川県)」の関連用語

高田駅_(香川県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高田駅_(香川県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高田駅 (香川県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS