高洪波とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高洪波の意味・解説 

高洪波

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/10 02:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
高 洪波
名前
カタカナ ガオ・ホンボ
ラテン文字 Gao Hongbo
基本情報
国籍  中華人民共和国
生年月日 (1966-01-25) 1966年1月25日(54歳)
出身地 北京
身長 179cm
代表歴
1992-1997 中国 19 (7)
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

高 洪波(こう・こうは: Gao Hongbo1966年1月25日 - )は、中国北京出身のサッカー選手、サッカー指導者。

来歴

選手時代は主に地元のクラブである北京国安でキャリアを過ごした。また、日本で開催されたAFCアジアカップ1992にも出場している。

指導者としては、現役を引退した広州松日でコーチと監督を務めた後、U-16中国代表に就任する。だが、AFC U-17選手権2000でグループリーグ敗退に終わり解任された。

2003年にサッカー中国代表のコーチを務めた後、2010 FIFAワールドカップ・アジア予選3次予選で中国代表が予選敗退した直後の2009年、サッカー中国代表の監督に就任する。

2010年東アジアサッカー選手権では、日本代表と引き分け、中国代表で史上一度も勝ったことのなかった韓国代表に3-0と勝利するなどして優勝を果たす。同年、W杯南アフリカ大会を控えたフランス代表にも1-0で勝利した。

2011年も引き続き指揮を採ったが、1月に開催されたAFCアジアカップ2011でグループリーグ敗退に終わった。中国サッカー協会は直後に解任しない旨の声明を発表したものの、8月に解任された。その後、陝西宝栄(現北京人和)、上海東亜(現上海上港)、江蘇舜天(現江蘇蘇寧)の監督を歴任し、一時はオランダのADOデン・ハーグのコーチをつとめた。2016年、中国代表の監督に再任し、4大会ぶりにアジア最終予選進出を果たした。しかし最終予選では苦しみ、10月13日、FIFAワールドカップ・アジア3次予選ウズベキスタン戦での敗戦後に辞任した。

2019年、中国サッカー協会の副主席に就任した。

所属クラブ

指導歴

タイトル

選手時代

ティオン・バールCSC
北京国安足球倶楽部

監督時代

廈門足球倶楽部藍獅隊
長春亜泰足球倶楽部
中国代表

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高洪波」の関連用語

高洪波のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高洪波のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高洪波 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS