高橋尚子 (活動家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋尚子 (活動家)の意味・解説 

高橋尚子 (活動家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 18:00 UTC 版)

たかはし しょうこ

高橋 尚子
生誕 1993年
日本 熊本県
職業 YouTuberウェブデザイナー
著名な実績 バリアフリーの推進活動
代表作 『生きる』
テンプレートを表示
高橋尚子
YouTube
チャンネル
活動期間 2019年10月 -
登録者数 8.2万人
総再生回数 1634万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年6月16日時点。
テンプレートを表示

高橋 尚子(たかはし しょうこ、1993年2月4日- )は、障害当事者活動家YouTuberウェブデザイナーYouTubeなどを通して自身の経験やバリアフリーの重要性を発信している。

概要

1993年、熊本県に生まれる[1][2]慶誠高等学校出身[3]。高校時代は卓球選手で、県の大会で優勝した経験を持つ[1]

2011年1月22日、17歳の時に交通事故に遭い、鎖骨から下が麻痺する後遺症が残り、車椅子生活となった[1][2]。約6年のリハビリテーションを経て、ウェブデザインの学校に通いウェブデザイナーとなる。デザイン事務所で一年間勤務した後、2018年4月に独立[4]

2019年には「熊本バリアフリープロジェクト」を立ち上げる。同年10月には自身のYouTubeチャンネルを開設[5]。2021年には2020年東京オリンピック聖火ランナーとして車椅子で走った[6]。同年、「心のバリアフリーを広めたい」という同じ思いを持った仲間と株式会社CREITを設立[7]2022年に著書『生きる』を出版。

出演

著作

  • 『生きる』(評言社、2022年)[9]

脚注

  1. ^ a b c 真平, 若松. “17歳で手足の自由を失って 「今を生きている理由」を一冊の本に”. withnews.jp. 2023年3月30日閲覧。
  2. ^ a b 「気になる!くまもと」Vol.991 高橋尚子さんインタビュー”. 熊本県. 2023年3月30日閲覧。
  3. ^ [学連ニュース-関東学生卓球連盟]”. www2.kanto-sttf.jp. 2023年3月30日閲覧。
  4. ^ 熊本の未来を担うクリエイター#2 くまバリ 高橋尚子さん”. くまもとジャーニージャーナル!. 2023年3月30日閲覧。
  5. ^ 生活情報部, 熊本日日新聞社 業務推進局. “【511号】すてきびと – 「くまバリ」代表 車いすウェブデザイナー 高橋 尚子さん | くまにち すぱいす”. くまにち すぱいす. 2023年3月30日閲覧。
  6. ^ 産休・育休をいただきます。 | 寺田 菜々海 | TKU テレビ熊本”. 寺田 菜々海. 2023年3月30日閲覧。
  7. ^ 私をつくる生き方 / 高橋 尚子 | 第26回福岡県作業療法学会”. fukuokaot.com (2023年1月28日). 2023年3月30日閲覧。
  8. ^ 寝ぐせ悩みに寄り添う、パンテーンの新キャンペーン | 宣伝会議 2021年12月号”. 宣伝会議. 2023年3月30日閲覧。
  9. ^ 生きる Shoko (高橋 尚子)(著/文) - 評言社”. 版元ドットコム. 2023年3月30日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高橋尚子 (活動家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋尚子 (活動家)」の関連用語

高橋尚子 (活動家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋尚子 (活動家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋尚子 (活動家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS