高橋剛 (音響監督)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋剛 (音響監督)の意味・解説 

高橋剛 (音響監督)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/18 00:16 UTC 版)

高橋 剛(たかはし つよし、1965年7月31日[1] - )は、日本音響監督フリー。以前は東北新社に所属していた。

来歴・人物

大学生時の就職活動中に、吹き替え演出の仕事を知ったことで東北新社に入社。映画『鎧なき騎士』の吹き替え演出がデビュー作となる[2]

以降はアニメーション作品、吹き替えの演出を多数手がけている。

印象深い演出作品に『死霊のはらわたII』を挙げている[2]。また、この演出を機にホラー映画を担当することが増えたという[2]。また、『ジョーズ』の吹き替えを演出したいという夢があり、ソフト版で実現した[3]

主な参加作品

※特筆のないものは、全て音響監督・演出としての参加。

テレビアニメ

OVA

劇場版アニメ

海外映画

ビデオ・DVD版

テレビ版

海外ドラマ

海外アニメ

その他

脚注

  1. ^ 南沢道義 編『日本音声製作者名鑑 2007』小学館、2007年3月25日、292頁。ISBN 978-4-09-526302-1 
  2. ^ a b c BSテレ東新録吹き替え版『世界にひとつの金メダル』を演出家の高橋剛さんと詳しく!MC:水落幸子”. ふきカエル. YouTube (2021年8月27日). 2021年9月4日閲覧。
  3. ^ 2月のおすすめ【ふきカエレビュー】ふきカエル大作戦!!”. www.fukikaeru.com. 2022年7月18日閲覧。
  4. ^ “「ひきこまり吸血姫の悶々」に雨宮天・上田麗奈・水野朔 新KV&PV公開、上映会も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2023年8月18日). https://natalie.mu/comic/news/537379 2023年8月19日閲覧。 
  5. ^ “ぽんのみち:講談社のオリジナルテレビアニメ 「五等分の花嫁」春場ねぎがキャラ原案 前田佳織里、佐伯伊織、若山詩音、近藤唯出演”. MANTANWEB (MANTAN). (2023年5月23日). https://mantan-web.jp/article/20230523dog00m200026000c.html 2023年5月23日閲覧。 
  6. ^ ビルとテッドの時空旅行 音楽で世界を救え!”. ふきカエル大作戦‼︎ (2020年12月3日). 2022年7月27日閲覧。
  7. ^ ビーキーパー -日本語吹き替え版”. 吹替キングダム (2025年1月31日). 2025年2月11日閲覧。
  8. ^ ある日どこかで [BSテレ東 新録吹き替え版 -日本語吹き替え版]”. ふきカエル大作戦‼︎ (2021年2月4日). 2022年7月27日閲覧。
  9. ^ 世界にひとつの金メダル [BSテレ東 新録吹き替え版 -日本語吹き替え版]”. ふきカエル大作戦‼︎ (2021年8月20日). 2022年7月27日閲覧。
  10. ^ ランボー ラスト・ブラッド 特別編 〈BSテレ東 新録吹き替え版〉 -日本語吹き替え版”. ふきカエル大作戦!! (2022年12月17日). 2022年12月19日閲覧。
  11. ^ 運び屋 BSテレ東オリジナル吹き替え版 -日本語吹き替え版”. 吹替キングダム (2024年3月1日). 2024年3月2日閲覧。


このページでは「ウィキペディア」から高橋剛 (音響監督)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から高橋剛 (音響監督)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から高橋剛 (音響監督) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋剛 (音響監督)」の関連用語

高橋剛 (音響監督)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋剛 (音響監督)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋剛 (音響監督) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS