高梁市議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 17:26 UTC 版)
高梁市議会 | |
---|---|
種類 | |
種類 | |
役職 | |
議長
|
伊藤泰樹(無所属)
|
副議長
|
倉野嗣雄(無所属)
|
構成 | |
定数 | 16 |
院内勢力
|
無所属(16) |
選挙 | |
前回選挙
|
2024年9月29日[1] |
次回選挙
|
2028年9月 |
議事堂 | |
![]() |
|
ウェブサイト | |
高梁市議会 |
高梁市議会(たかはししぎかい)は、岡山県高梁市に設置されている地方議会である。
概要
- 定数:16人[2]
- 任期:2028年10月23日まで
- 議長:伊藤泰樹(無所属)(2024年10月30日[3] - )
- 副議長:倉野嗣雄(無所属)(2024年10月30日 - )
- 正副議長の任期は申し合わせで2年[3]。
会派
(2024年10月24日現在)[4]
- 無所属(16人)
党派
委員会
(2024年11月1日現在)[5]
- 常任委員会
- 総務産業委員会(8人)
- 市民文教委員会(8人)
- 議会運営委員会(6人)
- 議会広報公聴特別委員会(8人)
議員報酬
議会だより
- 高梁市議会だより(年4回)発行:高梁市議会 編集:議会広報公聴特別委員会
議会定数
投票日 | 定数 | 立候補者 |
---|---|---|
2004年10月24日 | 26 | 32 |
2008年9月28日 | 22 | 29 |
2012年9月30日 | 20 | 22 |
2016年9月25日 | 18 | 20 |
2020年9月20日告示 |
18 | |
2024年9月29日 | 16 | 18 |
歴代議長
- 沖嶋博
- 宮田公人
- 石田芳生
- 伊藤泰樹
沿革
- 1954年5月1日 - 上房郡の1町3村(高梁町・川面村・巨瀬村・津川村)と川上郡の5村(宇治村・落合村、高倉村・玉川村・松原村)の1町8村が新設合併し、高梁市が発足。
- 2004年10月1日 - 高梁市・上房郡有漢町・川上郡成羽町・川上町・備中町の1市4町が新設合併し、改めて高梁市が発足。
- 2022年11月21日 - 市議会は、議員定数を現行の18(欠員1)から2減の16とする条例改正案を賛成多数で可決した[2]。任期満了(2024年10月23日)に伴って見込まれる次期改選から適用する[2]。
脚注
- ^ “高梁市ダブル選 9月29日投票 市選管日程決める”. 山陽新聞digital (2024年3月1日). 2024年4月25日閲覧。
- ^ a b c “高梁市議会、定数2減で16に 改正案可決、次期改選から適用”. 山陽新聞digital (2022年12月21日). 2024年2月15日閲覧。
- ^ a b “高梁市議会議長に伊藤氏 副議長は倉野氏、任期2年間”. 山陽新聞デジタル (山陽新聞社). (2024年10月30日) 2024年10月30日閲覧。
- ^ “会派別名簿 - 高梁市公式ホームページ”. 高梁市議会事務局 (2024年10月24日). 2024年12月31日閲覧。
- ^ “委員会名簿 - 高梁市公式ホームページ”. 高梁市議会事務局 (2024年11月1日). 2024年12月31日閲覧。
- ^ 高梁市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例 条例第34号 第1条. 2024年2月15日閲覧。
- ^ 高梁市議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例 条例第34号 第6条. 2024年2月15日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 高梁市議会のページへのリンク