高松市立男木小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高松市立男木小学校の意味・解説 

高松市立男木小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/27 02:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
高松市立男木小学校
過去の名称 男木弘文小学校
男木簡易小学校
男木尋常小学校
男木尋常高等小学校
男木国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 高松市
校訓 自主 創造 感謝
設立年月日 1884年11月1日
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 施設一体型
学期 3学期制
所在地 760-0091
香川県高松市男木町165番地
外部リンク 高松市立男木小学校
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

高松市立男木小学校(たかまつしりつ おぎしょうがっこう)は、香川県高松市男木町にある公立小学校瀬戸内海に浮かぶ男木島にある。高松市立男木中学校に併設されている。

2018年(平成30年)5月1日時点の全校生徒数は6人(3クラス)であり、1年生1人、2年生1人、3年生2人、4年生0人、5年生1人、6年生1人、教員5人、職員1人である。

沿革

  • 1884年明治17年)11月1日 - 男木弘文小学校として開校する。
  • 1887年(明治20年)4月1日 - 男木簡易小学校に改称する。
  • 1891年(明治24年)10月1日 - 雌雄島村立男木尋常小学校として開校する。
  • 1936年昭和11年)4月1日 - 男木尋常高等小学校に改称する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 男木国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 男木小学校に改称する。
  • 1969年(昭和44年)4月9日 - 学校給食を開始する。
  • 2000年(平成12年)4月1日 - 文部省より学校の情報化推進のためのネットワーク活用方法研究開発事業の実践研究校に指定される。(平成14年度まで)
  • 2008年(平成20年)4月1日 - 休校する。
  • 2014年(平成26年)4月1日 - 高松市立男木中学校と共に再開する。

参考文献

  • 統計情報”. 香川県教育委員会. 2019年3月20日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高松市立男木小学校」の関連用語

高松市立男木小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高松市立男木小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高松市立男木小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS