高山 博とは? わかりやすく解説

高山博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 00:33 UTC 版)

高山 博(たかやま ひろし、1956年8月20日[1] - )は、日本西洋史家学位は、Ph.D.イェール大学、1990年)。東京大学教授を経て、2022年同名誉教授[2]福岡県浮羽郡田主丸町生まれ。

略歴

学歴

職歴

受賞・受章歴

著書

単著

  • 『中世地中海世界とシチリア王国』(東京大学出版会, 1993年)
  • 『神秘の中世王国――ヨーロッパ、ビザンツ、イスラム文化の十字路』(東京大学出版会, 1995年)
  • 『ハード・アカデミズムの時代』(講談社, 1998年)
  • 『中世シチリア王国』(講談社現代新書, 1999年)
  • 『歴史学未来へのまなざし――中世シチリアからグローバル・ヒストリーへ 』(山川出版社[historia], 2002年)
  • 『「知」とグローバル化――中世ヨーロッパから見た現代世界』(勁草書房, 2003年)
  • 『ヨーロッパとイスラーム世界』(山川出版社[世界史リブレット], 2007年)
  • 『中世シチリア王国の研究 異文化が交差する地中海世界』東京大学出版会、2015 

共編著

  • 辛島昇)『地域の世界史(2)地域のイメージ』(山川出版社, 1997年).
  • 佐藤彰一池上俊一)『西洋中世史研究入門』(名古屋大学出版会, 2000年/増補改訂版, 2005年)
  • (辛島昇)『地域の世界史(3)地域の成り立ち』(山川出版社, 2000年)
  • (池上俊一)『宮廷と広場』(刀水書房, 2002年)
  • (池上俊一)『西洋中世学入門』(東京大学出版会, 2005年)
  • 深沢克己)『信仰と他者――寛容と不寛容のヨーロッパ宗教社会史』(東京大学出版会, 2006年)

訳書

外部リンク

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ a b 東京大学名誉教授 高山博 (たかやま ひろし) II. 略歴 2025年2月閲覧
  3. ^ “704人26団体 紫綬褒章に映画監督の周防正行さん、囲碁棋士の石田芳夫さんら”. 産経新聞. (2016年4月28日). https://web.archive.org/web/20160430094740/http://www.sankei.com/life/news/160428/lif1604280007-n2.html 2016年4月28日閲覧。 Archived 2016-04-30 at the Wayback Machine.




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高山 博」の関連用語

高山 博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高山 博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高山博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS