八尾市立高安小中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八尾市立高安小中学校の意味・解説 

八尾市立高安小中学校

(高安小中学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/16 07:57 UTC 版)

八尾市立高安小中学校
北緯34度37分59秒 東経135度38分21秒 / 北緯34.63297度 東経135.63908度 / 34.63297; 135.63908座標: 北緯34度37分59秒 東経135度38分21秒 / 北緯34.63297度 東経135.63908度 / 34.63297; 135.63908
国公私立の別 公立学校
設置者 八尾市
併合学校 八尾市立高安小学校
八尾市立高安中学校
校訓 誠実・規律・自治
設立年月日 2019年4月1日[1]
共学・別学 男女共学
学期 3学期制[2]
学校コード C227210000079
所在地 581-0862
大阪府八尾市千塚2丁目25番地[3]
外部リンク 前期課程
後期課程
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

八尾市立高安小中学校(やおしりつ たかやすしょうちゅうがっこう)は、大阪府八尾市にある義務教育学校。八尾市の東部、高安山の山麓周辺を校区としている。

概要

八尾市初の義務教育学校である。

沿革

略歴

2016年、八尾市立中高安小学校および八尾市立北高安小学校が統合し、八尾市立高安小学校が開校した。そして、八尾市立高安中学校とともに同一施設に移転し、両校との小中一貫教育を開始した。2019年4月1日両校は統合し、義務教育学校である八尾市立高安小中学校として開校した。

年表

教育目標

校訓

  • 誠実・規律・自治

学校教育目標

  • 人権を尊重し、仲間とともに主体的に行動できる子どもの育成[5]

学校行事

  • 4月 入学式・始業式
  • 5月
  • 6月
  • 7月 終業式
  • 8月
  • 9月 始業式
  • 10月
  • 11月
  • 12月 終業式
  • 1月 始業式
  • 2月
  • 3月 卒業式・終業式

通学区域

  • 八尾市
    • 大字大窪、大字山畑、服部川、大字服部川、郡川、大字郡川 、大字千塚、大字黒谷の一部、黒谷2丁目の一部、黒谷6丁目、楽音寺・大字楽音寺、大   竹、水越、千塚、神立・大字神立[6]

交通

学校周辺

  • 八尾市教育センター
  • 国道170号
  • 八尾市役所高安出張所
  • 八尾市立歴史民俗資料館
  • 社会福祉法人幸悠会千塚こども園

脚注

  1. ^ 八尾市立義務教育学校設置条例 附則1 「この条例は、平成31年4月1日から施行する。」
  2. ^ 八尾市立学校の管理運営に関する規則 第2条
  3. ^ 八尾市立義務教育学校設置条例 第2条
  4. ^ 高小だより(平成31年)4月号 (PDF)
  5. ^ 平成31年度八尾市立高安小中学校 学校経営方針
  6. ^ 高安小学校区通学区域 八尾市 2016年9月16日

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  八尾市立高安小中学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八尾市立高安小中学校」の関連用語

八尾市立高安小中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八尾市立高安小中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八尾市立高安小中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS