香月保とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 香月保の意味・解説 

香月保

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 16:23 UTC 版)

香月 保(かつき / かずき[1] たもつ、1901年明治34年)4月30日[2] - 1964年昭和39年)3月12日[3])は、日本のジャーナリスト福岡県田川市長。

経歴

福岡県田川郡方城村大字弁城(方城町を経て現福智町弁城)に生まれる[4]。1918年福岡県立中学修猷館[5]を卒業、同級生には後に朝日新聞で同僚となる笠信太郎益田豊彦がいる。1923年東京商科大学(現・一橋大学)を卒業[2]

東京朝日新聞に入社し、同社ロンドン支局長、亜細亜部長を経て、1945年朝日新聞大阪本社編集局長に就任する。

1947年4月第1回大阪府知事選挙に日本社会党公認候補として立候補するが、修猷館の同級生である赤間文三に敗れ落選する。

1951年田川市長に当選し、1955年まで務める。その後は九州朝日放送社長となった。1964年に死去した。

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、330頁。
  2. ^ a b 『人事興信録 第17版』か20頁。
  3. ^ 『毎日新聞』1964年3月12日夕刊7面。
  4. ^ 『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み 第3巻』473頁。
  5. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』同窓会員13頁

参考文献

  • 『人事興信録 第17版』人事興信所、1953年。
  • 『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み 第3巻』歴代知事編纂会、1985年。
  • 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  香月保のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香月保」の関連用語

香月保のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香月保のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香月保 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS