首切り人岩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 02:56 UTC 版)
首切り人岩(Am Buachaille)とは、スコットランドのハイランド地方のサザランドに存在する、新原生代の砂岩(英語版のTorridonianを参照)でできた、海食柱である。この岩のおおよその位置は、北緯58度54分、西経5度08分。なお、Am Buachailleはスコットランド・ゲール語であり、「首を切って死刑を執行する人」という意味である。ちなみに、この岩に最初に登った人物は、イギリス人登山家のIan Cloughとスコットランド人登山家のTom Pateyの2人だと言われている。
※この「首切り人岩」の解説は、「海食柱の一覧」の解説の一部です。
「首切り人岩」を含む「海食柱の一覧」の記事については、「海食柱の一覧」の概要を参照ください。
- 首切り人岩のページへのリンク