飯塚市立片島小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 福岡県小学校 > 飯塚市立片島小学校の意味・解説 

飯塚市立片島小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/06 14:17 UTC 版)

飯塚市立片島小学校
過去の名称 水江小学校
川津小学校
川津尋常小学校
川津尋常高等小学校
川津国民学校
飯塚市立川津小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 飯塚市
設立年月日 1876年(明治9年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 820-0068
福岡県飯塚市片島三丁目8番5号
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

飯塚市立片島小学校(いいづかしりつ かたしましょうがっこう)は、福岡県飯塚市片島三丁目にある公立小学校

沿革

  • 1876年(明治9年)9月21日 - 水江小学校として開校。
  • 1880年(明治13年)4月1日 - 川津小学校と改称。
  • 1886年(明治19年)4月1日 - 川津尋常小学校と改称。
  • 1910年(明治43年)4月1日 - 高等科を併設、川津尋常高等小学校と改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 川津国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 飯塚市立川津小学校と改称。
  • 1960年(昭和35年) - 火災により、校舎の一部を焼失。
  • 1974年(昭和49年) - 鉄筋3階建校舎が落成。
  • 1982年(昭和57年) -管理棟・特別教室・体育館落成、プール完成。
  • 1996年(平成8年) -創立100周年を迎える。
  • 2003年(平成15年) -校舎大規模改修により、下足場とトイレがバリアフリーになる
  • 2007年(平成19年) -外国人児童教育支援教室が開設される。

通学区域

周辺

  • 飯塚市消防本部/飯塚消防署
  • 飯塚川津郵便局
  • 勝盛公園
  • 国道201号
  • 建花寺川

アクセス

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯塚市立片島小学校」の関連用語

飯塚市立片島小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯塚市立片島小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯塚市立片島小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS