飯塚市総合体育館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/23 23:06 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年5月)
|
| 飯塚市総合体育館 | |
|---|---|
| 施設情報 | |
| 正式名称 | 飯塚市総合体育館 |
| 用途 |
|
| 収容人数 | 約2,000人(メインアリーナ) |
| 設計者 | 株式会社梓設計 |
| 施工 |
|
| 事業主体 | 飯塚市 |
| 管理運営 | 飯塚市スポーツ協会(指定管理者) |
| 敷地面積 | 28,499.55 m2[1] |
| 建築面積 | 7,828.03 m2[1] |
| 延床面積 | 8,967.80 m2[1] |
| 竣工 | 2023年3月 |
| 所在地 | 〒820-0001 福岡県飯塚市鯰田1560-5 |
| 位置 | 北緯33度39分24.0秒 東経130度42分16.0秒 / 北緯33.656667度 東経130.704444度座標: 北緯33度39分24.0秒 東経130度42分16.0秒 / 北緯33.656667度 東経130.704444度 |
飯塚市総合体育館(いいづかしそうごうたいいくかん)は、福岡県飯塚市にある体育館。
閉館した6つの施設を合併する形で、2023年4月に開館した[1]。
「だれもが、いつでも、生涯を通じて快適に楽しむことができる多種多様なスポーツの推進」を基本方針とし、飯塚市が運営していた。筑豊地区では最大規模の体育館となっている。また、ライジングゼファーフクオカ・F.LEAGUE ボルクバレット北九州のアリーナとして、2023年から使用している。
2025年4月より指定管理者制度が導入され、一般社団法人飯塚市スポーツ協会により運営されている[2]。
メインアリーナ
約2000人を収容できる。
脚注
- ^ a b c d 「飯塚市総合体育館」(PDF)『Lighting Scene』第22号、東芝来ライテック株式会社、2024年1月、6-7頁、2025年5月16日閲覧。
- ^ “指定管理者制度導入施設”. 飯塚市. 2025年5月16日閲覧.
外部リンク
- 飯塚市総合体育館のページへのリンク