類似コンセプトの書体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 08:38 UTC 版)
DTPの登場後にTrueType、PostScript、OpenTypeなどの汎用フォーマット発売されたダイナコムウェアの「DF綜藝体(そうげいたい)」は、創挙蘭に影響を受けた書体といわれ、同様のコンセプトを持つ書体のひとつとなっている。本書体と比較すると仮名のデザインに完成度の違いが見られるが、DTP対応の利便性から、グラフィックデザインやエディトリアルデザインなどにおいて、同様のコンセプトの見出し・タイトル用書体の選択肢として使用されている。なお中文フォントとしての綜藝體(综艺体)は方正(Founder)、漢儀科技(Hanyi)、蒙納公司(Monotype HK)など複数のフォントベンダーから発売されている。
※この「類似コンセプトの書体」の解説は、「創挙蘭」の解説の一部です。
「類似コンセプトの書体」を含む「創挙蘭」の記事については、「創挙蘭」の概要を参照ください。
- 類似コンセプトの書体のページへのリンク