頭巾山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 頭巾山の意味・解説 

頭巾山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/23 14:46 UTC 版)

頭巾山

野鹿の滝
標高 871 m
所在地 福井県大飯郡おおい町
京都府綾部市
京都府南丹市
位置 北緯35度22分38秒 東経135度32分4秒 / 北緯35.37722度 東経135.53444度 / 35.37722; 135.53444座標: 北緯35度22分38秒 東経135度32分4秒 / 北緯35.37722度 東経135.53444度 / 35.37722; 135.53444
山系 丹波高地
プロジェクト 山
テンプレートを表示

頭巾山(ときんざん)は、福井県大飯郡おおい町京都府綾部市および京都府南丹市の境にある[1]丹波高地標高は871m[2]京都丹波高原国定公園に選定されている。

遠くから見ると山容が修験者の頭巾に似ているところから名づけられたといわれている。山頂には若狭国遠敷郡延喜式内社許波伎神社の避難小屋がある。

自然

尾根部は強風により表土が露出した岩塊地が見られササが多く、樹木は低木である。ニホンカモシカ等が生息しており[1]山頂より北東に伸びる尾根の東側の急斜面上に樹高5-6mのホンシャクナゲの群落がある。ほかにもアセビネジキオオイワカガミなどが見られ、ヒノキスギブナ林が広がる雄大な山である。

ナタショウトレイルランニングレースの経由地であるが、頭巾山周辺の約2kmは京都丹波高原国定公園の保護林区間のため歩行区間とされている[3]

野鹿の滝(のかのたき)

頭巾山中腹には落差30mの滝がある。その昔、戦に敗れて落ち延びようとした安倍氏土御門家)の別当石王丸が、滝壷から光を放つ薬師如来に逃げ道を教示されたという不思議な伝説が残されている。

周辺の山

脚注

  1. ^ a b 頭巾山 Mt.Tokin-zan/京都府ホームページ”. 2024年8月14日閲覧。
  2. ^ おおい町国土強靱化地域計画”. おおい町. 2025年3月23日閲覧。
  3. ^ ナタショウトレイルランニングレース”. ナタショウトレイルランニングレース実行委員会. 2025年3月23日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「頭巾山」の関連用語

頭巾山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



頭巾山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの頭巾山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS