音節畳音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:03 UTC 版)
単子音(ῥ- は除く)か、閉鎖音+共鳴音で始まる動詞には、語頭の子音の後に -ε- を付したものを語頭に加える。ただし、語頭の子音が帯気音の場合は、無気の形にした上で重複される。グラスマンの法則も参照。
※この「音節畳音」の解説は、「古代ギリシア語」の解説の一部です。
「音節畳音」を含む「古代ギリシア語」の記事については、「古代ギリシア語」の概要を参照ください。
- 音節畳音のページへのリンク