面谷合名会社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 00:50 UTC 版)
酒面谷酒類醤油醸造場として、明治4年(1871年)創業、昭和17年(1942年)根平、面谷支店、生中各店の権利を譲り受ける。白滝・白玉・境港の三銘酒の酒を作っていたが、大正13年(1924年)勅題「暁山雲」にちなみ「暁山」に改め、年産380キロリットルを生産している。うち一般酒「暁山」が90パーセントを占めるが、一級原酒「竜吟」、土産用「五本松」、吟造手造り「ハイ暁山」と新製品の開発に努めた。
※この「面谷合名会社」の解説は、「面谷誠」の解説の一部です。
「面谷合名会社」を含む「面谷誠」の記事については、「面谷誠」の概要を参照ください。
- 面谷合名会社のページへのリンク