面指数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 09:30 UTC 版)
ある結晶の結晶軸として a → 1 {\displaystyle {\vec {a}}_{1}} , a → 2 {\displaystyle {\vec {a}}_{2}} , a → 3 {\displaystyle {\vec {a}}_{3}} を取ったとする。このとき、各軸のそれぞれ 1/k, 1/l, 1/mで交わる平面は、本質的に1つしか存在し得ない。このことを用いてこの平面を(klm)面と書く。ここで、一般的には[KLM]方向は、(klm)面の法線とは限らない。
※この「面指数」の解説は、「ミラー指数」の解説の一部です。
「面指数」を含む「ミラー指数」の記事については、「ミラー指数」の概要を参照ください。
- 面指数のページへのリンク