非イオン性界面活性剤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 非イオン性界面活性剤の意味・解説 

ひイオン‐かいめんかっせいざい〔‐カイメンクワツセイザイ〕【非イオン界面活性剤】

読み方:ひいおんかいめんかっせいざい

水溶液中でイオン解離しない界面活性剤総称親水基として水酸基エステル基、親油基としてアルキル基をもつものが知られる乳化剤安定剤洗剤などに用いられる非イオン活性剤ノニオン界面活性剤


非イオン界面活性剤

(非イオン性界面活性剤 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 06:56 UTC 版)

非イオン界面活性剤(ひイオンかいめんかっせいざい、Non-ionic surfactant)は水に溶けてもイオン性を示さないが、界面活性を呈する界面活性剤

概要

親油基炭素数12〜18の高級アルコールで、エステル型やエーテル型はヒドロキシ基を持つ活性剤が多い。エステル型のグリセリン脂肪酸エステル等の脂肪酸エステルは食品添加物として認可されており、乳化剤として使用されている。

ノニルフェノールエトキシレート (NPE) は親水基ポリオキシエチレン鎖の分解により、ノニルフェノールまで分解される。ノニルフェノールは内分泌攪乱作用があるため生態系への影響を及ぼす可能性がある。

脂肪アルコールエトキシレートは分解可能であり、エチレンオキシドの数によって性質が変わり、用途は多岐に渡る。イオン界面活性剤と違って、温度を高めていくとある温度で水に溶けきれなくなって溶液が白濁する。この温度を曇点という。

主な非イオン界面活性剤

界面活性剤の一覧も参照。

参考文献

  • 「界面と界面活性剤−基礎から応用まで−」(日本油化学会、2004年


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非イオン性界面活性剤」の関連用語

非イオン性界面活性剤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非イオン性界面活性剤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの非イオン界面活性剤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS