静岡県立御殿場特別支援学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の公立特別支援学校 > 静岡県立御殿場特別支援学校の意味・解説 

静岡県立御殿場特別支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 14:29 UTC 版)

静岡県立御殿場視覚特別支援学校
北緯35度14分07秒 東経138度54分20秒 / 北緯35.23514度 東経138.90556度 / 35.23514; 138.90556座標: 北緯35度14分07秒 東経138度54分20秒 / 北緯35.23514度 東経138.90556度 / 35.23514; 138.90556
国公私立の別 公立学校
設置者 静岡県
設立年月日 1957年4月
設置学部 小学部
中学部
高等部
学校コード E122210000249
所在地 412-0033
静岡県御殿場市神山1553-3
外部リンク https://www.edu.pref.shizuoka.jp/gotemba-sh/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

静岡県立御殿場特別支援学校(しずおかけんりつ ごてんばとくべつしえんがっこう)は、静岡県御殿場市神山にある知的障害肢体不自由児童・生徒のための県立特別支援学校

所在地

  • 静岡県御殿場市神山1553-3
  • 小山分校・静岡県駿東郡小山町竹之下369(静岡県立小山高等学校に併設)

設置学部

  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部

歴史

  • 1957年(昭和32年)4月 ‐ 御殿場市立高根小学校に特殊学級を設置
  • 1960年(昭和35年)4月 ‐ 御殿場市立御殿場小学校、御殿場中学校に特殊学級を設置
  • 1960年(昭和35年)10月 ‐ 御殿場市立御殿場学園として御殿場市萩原318‐1に開園
  • 1962年(昭和37年)4月 ‐ 高根小学校の特殊学級を学園に統合
  • 1963年(昭和38年)4月 ‐ 養護学校として認可され、御殿場市立養護学校 となる
  • 1967年(昭和42年)9月 ‐ 御殿場市保土沢924へ移転
  • 1992年(平成4年)4月 ‐ 高等部開設
  • 2000年(平成12年)4月1日 ‐ 御殿場市から静岡県に移管され、現在地に移転して静岡県立御殿場養護学校となる。
  • 2008年(平成20年)4月1日 ‐ 学校名を「静岡県立御殿場特別支援学校」に変更

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「静岡県立御殿場特別支援学校」の関連用語

静岡県立御殿場特別支援学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



静岡県立御殿場特別支援学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの静岡県立御殿場特別支援学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS