青竜 (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 13:10 UTC 版)
青竜(旧字体:靑龍󠄂、せいりゅう、せいりょう、せいろう)
竜と龍は元来異字体で、当用漢字では竜に統一されたが、現在でも龍が使われることがある。
元号
- 青龍 (魏) - 三国時代、魏の明帝曹叡の年号(233年-237年)。
- 青龍 (後趙) - 五胡十六国時代、後趙の義陽王石鑑の元号(350年)。
- 青龍 (後燕) - 五胡十六国時代、後燕の蘭汗が建てた元号(398年)
地名
- 青龍 - 山形県鶴岡市下田沢の字(あざ)。
- 青龍町 - 京都府京都市上京区の町丁。
- 青竜満族自治県 - 中国河北省秦皇島市が所轄する自治県。
- 青竜街道 - 中国各地にある街道弁事処。
- 青竜鎮 - 中国各地にある鎮。
- 青竜郷 - 中国各地にある郷。
人名
その他
関連項目
「青竜 (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- 青竜_(曖昧さ回避)のページへのリンク