青森鉄道郵便局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:21 UTC 版)
全て継走区分線路。 東京青森線・盛岡青森間(東北本線)(郵便番号028-4x,-5x,-6x,039-0x,-1x,-2x,-3xなど) 大阪青森線・酒田青森間(羽越本線、奥羽本線)(郵便番号999-8x,018-0x,-1x,-21,-22,-23,-24,-27,-28,-3x,038-0x,-1xなど) 青森函館線(青函連絡船) 野辺地大畑線(大湊線、大畑線)(郵便番号039-4x,-5xなど) 能代弘前線(五能線)(郵便番号018-25,-26,038-2x,-3xなど) 大館阿仁合線(阿仁合線)(郵便番号018-4xなど) 青森三厩線(津軽線)(郵便番号030-1xなど) 「青森西郵便局」も参照
※この「青森鉄道郵便局」の解説は、「鉄道郵便局」の解説の一部です。
「青森鉄道郵便局」を含む「鉄道郵便局」の記事については、「鉄道郵便局」の概要を参照ください。
青森鉄道郵便局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 07:57 UTC 版)
青森駅構内の青函連絡船待合室付近に設置されていた。 青森本局のほか、野辺地・大館・秋田・酒田に分局が設置されていたが一足早く廃止され、鉄道郵便末期まで残ったのは青森本局のみであった。
※この「青森鉄道郵便局」の解説は、「青森西郵便局」の解説の一部です。
「青森鉄道郵便局」を含む「青森西郵便局」の記事については、「青森西郵便局」の概要を参照ください。
- 青森鉄道郵便局のページへのリンク