青森県における暴力団員等の排除
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 14:45 UTC 版)
「暴力追放青森県民会議」の記事における「青森県における暴力団員等の排除」の解説
2007年の町田市立てこもり事件を受けた国土交通省からの通達により、青森県では公営住宅及び特定公共賃貸住宅の入居者資格の見直しを行い暴力団員の排除を進めている。入居済みの場合には警察官が立会い退去を支援し、周囲の入居者に関する相談は財団法人暴力追放青森県民会議が受け持つことになる。また、青森市、三沢市、十和田市、弘前市、つがる市と藤崎町では、既に暴力団員の排除に向け条例を改正しており、管轄の各警察署と協力体制の強化に関して合意書を締結している。 青森県八戸市では、八戸警察署との間で「行政対象暴力等の排除に関する合意書」を締結している。これに続き、反社会的集団である暴力団等の威力誇示や資金獲得活動の場に公共施設が悪用できなくするため「公共施設から暴力団等を排除する条例」に、公共施設を設置及び管理する条例の使用制限に暴力団等の排除規定を加える改正案が提出されている。
※この「青森県における暴力団員等の排除」の解説は、「暴力追放青森県民会議」の解説の一部です。
「青森県における暴力団員等の排除」を含む「暴力追放青森県民会議」の記事については、「暴力追放青森県民会議」の概要を参照ください。
- 青森県における暴力団員等の排除のページへのリンク