青暖簾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 青暖簾の意味・解説 

あお‐のうれん〔あを‐〕【青×簾】

読み方:あおのうれん

紺色染めたのれん。近世上方遊里局女郎(つぼねじょろう)という下等な遊女のいる門口掛けたあおのれん


青暖簾

読み方:あおのれん

  1. つぼね女郎の事。
  2. 局女郎即ち部屋持娼妓のことをいふ。つぼね女郎の居る家には、すべて青色暖簾をかけてあるから起つのである。〔花柳語〕
  3. 部屋を持つてゐる娼妓(しやうぎ)のこと。一名局女郎(つぼねぢよらう)ともいふ。それは局女郎のゐる家には青い暖簾(のれん)をかける習慣があつたからである。〔花柳界
  4. 局女郎即ち部屋持娼妓のことをいふ。つぼね女郎の居る家には、すべて青色暖簾をかけてあるからいつたのである
  5. 部屋をもつてゐる娼妓のこと。又局女郎ともいふ。
  6. 部屋持女郎局女郎の事。其の女郎の居る家に青暖簾がかけてあるから。
  7. つぼね女郎のこと。
  8. 〔花〕自分の部屋を持つている女郎、即ちつぼね女郎のこと。
  9. 局女郎つまり、部屋持ち娼妓のこと。つぼね女郎のいる家には、すべて青色ののれんがかかっていたことから起ったのである。〔花柳界
  10. 部屋持娼妓。昔本部屋入口暖簾掛けてあつた。〔花〕
  11. 〔花〕部屋女郎局女郎のこと、その女郎のいる家には青暖簾をかかげてあったことからいうのである

分類 花柳界花柳語、花/風俗

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

青暖簾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青暖簾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS