露の團四郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 08:52 UTC 版)
|
|
![]() 中陰桔梗は、露の五郎兵衛一門の定紋である |
|
本名 | 植山 真吾 |
---|---|
別名 | 四代目
|
生年月日 | 1955年4月13日(70歳) |
出生地 | ![]() |
師匠 | 二代目露の五郎兵衛 |
弟子 | 露の団姫 |
出囃子 | 勧進帳 |
活動期間 | 1978年 - |
所属 | 株式会社七福神 上方落語協会 |
公式サイト | 露の団四郎・公式HP |
露の 團四郎(つゆの だんしろう、1955年4月13日 - )は、福岡県出身の落語家。団四郎とも表記する。本名∶植山 真吾。出囃子は「勧進帳」。
経歴
福岡県立戸畑工業高等学校出身。1977年3月7日、二代目露乃五郎(後の二代目露の五郎兵衛)に入門。翌1978年、京都会館での「露乃五郎30周年リサイタル」において初舞台。
2024年11月13日、上方落語協会での会見で、翌2025年10月24日より、師匠の前名で空き名跡となっていた「露の五郎」の名跡を受け継ぎ、三代目露の五郎を襲名。同日より国立文楽劇場で襲名披露興行を行う事を発表した[1]。
活動
落語の他、百面相、上方にわかでは、1986年に四代目一輪亭花咲を襲名している。
上方落語協会会員、株式会社七福神所属。
人物
師匠の影響により怪談噺が得意。高座名に「四」があるため、自称「落語会のヨン様」。ブログのアクセス数は落語家界でもトップクラス[要出典]。
現在の出囃子は「勧進帳」、以前の出囃子「炭坑節」は出身地福岡に由来する。
妻は月亭方正と高校の同級生。
弟子
脚注
- ^ 露の團四郎が来秋に三代目露の五郎襲名発表「これからも一生懸命励んで参ります」 - スポーツ報知 2024年11月13日
出典
- 協会員プロフィール:露の團四郎 - 上方落語協会の公式プロフィール
- 講師名:露の団四郎 - 講師派遣会社公式サイト内のプロフィール
関連項目
外部リンク
- 露の団四郎・公式HP
- 露の団四郎 - 七福神
- 露の団四郎 - 上方落語家名鑑
- 露のたより - 露の五郎兵衛公式サイト
固有名詞の分類
- 露の団四郎のページへのリンク