電源コネクタとしての用例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 09:25 UTC 版)
「XLRタイプコネクター」の記事における「電源コネクタとしての用例」の解説
日本国内においては放送機器の電源接続用として機器の筐体とACケーブルとの接続部分に多用された。この場合は2極のコネクタを用い接地極は設けなかった。現在ではこれに替わってIECタイプの3極コネクタが標準的に使用されるようになっている。 ITTキャノンは自社のXLRシリーズコネクタについて、一次電源用としての使用を認めていない。
※この「電源コネクタとしての用例」の解説は、「XLRタイプコネクター」の解説の一部です。
「電源コネクタとしての用例」を含む「XLRタイプコネクター」の記事については、「XLRタイプコネクター」の概要を参照ください。
- 電源コネクタとしての用例のページへのリンク