電気楽器のイコライザー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 21:42 UTC 版)
「イコライザー (音響機器)」の記事における「電気楽器のイコライザー」の解説
特定の周波数を強調する。 (特定の音域を)カットする。 全体的に音質を平均化させたり、音像を明確にする。 などの使用法があるが、ブースターのようにブーストして歪ませたり、他のギターの音をシミュレートするなどの音質そのものを変化させる場合にも用いるケースもある。ギターやベースギター、シンセサイザーに内蔵されている「トーン・コントロール」の多くも、元来の単なる高音・中音・低音の強弱操作レベルを超え、「イコライザー」といってもいいくらいの繊細でコントラストのある変化をつけられる機種や、簡単なグラフィックイコライザー内蔵の機種も多い。
※この「電気楽器のイコライザー」の解説は、「イコライザー (音響機器)」の解説の一部です。
「電気楽器のイコライザー」を含む「イコライザー (音響機器)」の記事については、「イコライザー (音響機器)」の概要を参照ください。
- 電気楽器のイコライザーのページへのリンク