雨田光弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 雨田光弘の意味・解説 

雨田光弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 21:15 UTC 版)

雨田 光弘(あまだ みつひろ、1935年 - )は、日本のチェリスト画家。楽器を弾く猫の絵で知られる。東京都出身。

略歴

彫刻家であり箏曲家ハープ奏者でもある雨田光平の次男として生まれる。父の影響で幼少時より絵画と音楽に親しみ、「絵描きになりたかったら、表現の幅を広げるために音楽も学ぶように」と育てられる。小学校時代は身の回りの音が出そうなものを手当たり次第、笛にして遊ぶ子どもだった。チェロを鈴木聡に学び、桐朋学園に入学。卒業後は日本フィルハーモニー交響楽団に入団、首席チェロ奏者も務める。室内楽ルイ・グレーラーに師事する。現在はソロ・室内楽奏者として活躍する。

絵は3歳ころから描き始め、父の光平より指導を受けた。画家としては、楽器を弾くネコや動物などを描く「音楽とあそぶ猫たち」のモチーフが最も知られる。水墨画水彩で彩色された作品の数々は、1980年代以降、多くの絵本やカレンダー、文具などのグッズにもなり、熱烈なファンを獲得。その作風は国内・海外ともに多くの著名演奏家や音楽愛好家にも愛され、ネコ好きにはたまらない魅力の作品を描き続けている。

親族

コレクター三田平凡寺は母方の祖父。東京フィルハーモニー交響楽団コンサートマスターとして活躍したヴァイオリニスト夏目純一夏目漱石の長男)は母方の叔父に、その長男で漫画批評家漫画家エッセイスト夏目房之介は従弟にあたる。

挿絵・絵本等

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雨田光弘」の関連用語

雨田光弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雨田光弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雨田光弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS