雨乞山_(島根県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 雨乞山_(島根県)の意味・解説 

雨乞山 (島根県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 03:42 UTC 版)

雨乞山
画像募集中
標高 155.2 m
所在地 日本 島根県松江市
位置 北緯35度24分56秒 東経133度06分06秒 / 北緯35.41556度 東経133.10167度 / 35.41556; 133.10167座標: 北緯35度24分56秒 東経133度06分06秒 / 北緯35.41556度 東経133.10167度 / 35.41556; 133.10167
雨乞山 (島根県) (日本)
雨乞山 (島根県) (島根県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

雨乞山(あまごいやま)は、島根県松江市にある山である。標高は155.2mである。

概要

雨乞いの神として信仰されていた「りいわ(龍王)」を祀る神木である「りいわの松」があった。南側の山麓には石棺式石室をもつ古墳である雨乞山古墳がある。この古墳は1986年昭和61年)に当時の八雲村教育委員会によって発掘調査が行われた。これによって一辺が14mの方墳であることや、厚い大形の石を組み合わせて造られていることがわかった。

放送送信設備

当山には地上アナログテレビジョン放送の出雲八雲中継局が設置されていた。地上デジタルテレビジョン放送では設置予定が無く、松江送信所・中継局を受信することになる。

地上アナログテレビジョン放送

2011年平成23年)7月24日正午で通常の放送が終了し、24時までに停波して廃局となった。

チャンネル 放送局名 空中線
電力
ERP 放送対象地域 放送区域
内世帯数
36 BSS
山陰放送
映像3W/
音声750mW
映像10.5W/
音声2.7W
鳥取県島根県 不明
38 TSK
山陰中央
テレビジョン放送
40 NKT
日本海
テレビジョン放送
映像10.5W/
音声2.6W
48 NHK
松江総合
映像9.9W/
音声2.5W
島根県
50 NHK
松江教育
全国



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雨乞山_(島根県)」の関連用語

雨乞山_(島根県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雨乞山_(島根県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雨乞山 (島根県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS