雨の日のひとりごととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 雨の日のひとりごとの意味・解説 

雨の日のひとりごと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 13:38 UTC 版)

「雨の日のひとりごと」
八神純子シングル
初出アルバム『思い出は美しすぎて
B面 何故だかつらいの
リリース
ジャンル ポップス
時間
レーベル AARD-VARK
(AV-41)
作詞・作曲 八神純子
八神純子 シングル 年表
-雨の日のひとりごと
(1974年)
幸せの時
(1975年)
テンプレートを表示

雨の日のひとりごと』(あめのひのひとりごと)は、八神純子のプレ・デビューシングル1974年12月10日に、キャニオン・レコード(現:ポニーキャニオン)内にかつて存在したレーベル″アードバーク″から発売された。

背景

表題の「雨の日のひとりごと」は、八神が高校在学中に初めて作詞作曲した曲[1]。1974年10月、16歳の時につま恋エキジビションホールで開催された第8回ポピュラーソングコンテスト(ポプコン)に出場してこの曲を歌唱し、優秀曲賞を受賞する[2]。ちなみに同コンテストでは、後に2枚目のシングルとして発表される「幸せの時」も歌唱して入賞しており、八神はつま恋での本選会において、出場者で唯一の2曲同時入賞を果たしている[3]。また、同年に開催された第5回世界歌謡祭にも出場しており、この際の曲名には「雨の日のひとりごと (Junko's Dream)」とサブタイトルが付けられていた[4]

A面・B面曲ともに萩田光雄が編曲を担当しており、B面曲「何故だかつらいの」の萩田の編曲について八神は、「邦楽を聴かない私が洋楽を目指したということを、よく理解しているかのようなアレンジをしてくださった」とコメントしている[5]

ファースト・アルバム『思い出は美しすぎて』には、シングルバージョンと異なるアレンジが施され、ボーカルを録り直して収録された。

収録曲

SIDE A
雨の日のひとりごと(3分51秒)
作詞・作曲:八神純子 / 編曲:萩田光雄
SIDE B
何故だかつらいの(3分12秒)
作詞・作曲:八神純子 / 編曲:萩田光雄

発売履歴

地域 発売日 レーベル 規格 規格品番
日本 1974年12月10日 AARD-VARK シングル・レコード AV-41[6]
2023年3月30日 Yamaha Music Entertainment デジタル・ダウンロード[7]

関連項目

脚注

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  雨の日のひとりごとのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雨の日のひとりごと」の関連用語

雨の日のひとりごとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雨の日のひとりごとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雨の日のひとりごと (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS